第2弾 エコの家ができるまで
2019.10.15
お客様の声:前回のブログは見た目での変化はそんなになかったけど、家を建てるにはたくさんの工程を踏んでいるんですね、、、!
エコの家のスタッフ:はい!きちんとした家を建てるためにはたくさんの工程を一つ一つ丁寧にこなしていく必要があります!
前回のブログは更地の状態で終わっていましたが、今回から少しずつ変化がありますのでぜひご覧ください!
今回は遣り方(やりかた)という工程です。

これは建物の位置や高さを決めるもので、それらを正確に示す糸を張るための仮設の囲いです。
主に使っているのは木杭(ぼっくい・きぐい)と貫板(ぬきいた)です。
※木杭(ぼっくい・きぐい)…「棒杙」または「棒杭」に「木」の字を充てた語。
貫板(ぬきいた)…この場合は杭と杭との間を横に貫いてつなぐ材木。
このように黒い印をつけることを墨付けといい、印をつけることを墨出しといいます。

位置や高さを決めるということで、この工程を間違うと、この後の工程は今までの図面とは全く違うものになってしまいます。
一見簡単そうに見えるこの工程で、工事のすべてが決まってしまうといっても過言じゃないくらい、重要な工程なのです。
位置取りを一通り終えた後の確認作業はとても大事で、少しの誤差が大きな違いになり後々影響することになるのです。
次の工程に行く前に、クイズをしたいと思います!

下の写真のこの長い棒、何に使うものだと思いますか?

答えは次回のブログで発表いたしますのでそれまで考えてみてください🤫
また、次回の展示場見学会イベントは城南展示場ではなく浜の町西展示場となります!
新規オープンに向けて着々と準備を進めています。
10月26日(土)
27日(日)に開催します!
前回と同じく768万円と書いたのぼりが目印です!
電話やWEBでのご予約絶賛受付け中なのでぜひお問い合わせください!
WEBからのお問合せの方にはQUOカードもプレゼントします!
(数に限りがあります)
10月前半のイベントはありがたい事に大盛況で、当日飛込みで来られたお客様に待っていただく場面もありましたので、あらかじめ事前予約する事をお勧めします!
グッドライフエコの家のインスタグラムはコチラ!
見学会の様子やイベント情報や資料請求など色々なことを載せていますのでぜひフォローしてください✨
ユーザ名は @goodlifeeconoie

ユーザー名で検索するか、こちらの画像を保存してインスタグラムでスキャンしていただくとフォロー画面に飛ぶこともできます!
❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧
【青森県弘前市で展開!グッドライフエコの家!】
今、全国で話題の新築超ローコスト住宅専門店がついに、弘前市に上陸!新築超ローコスト住宅専門店 グッドライフエコの家!建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
弘前近郊エリアの方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
弘前城南展示場で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、グッドライフエコの家の新築モデルハウスを一度ご覧ください!
❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧
資料請求も無料でできます!
https://form.k3r.jp/seitojish0/ecoshiryou
☎フリーダイヤル 0120-880-910
※お電話での受付時間は
10:00~17:00です
水曜日と祝日は定休日となっております
前回のブログはコチラ
#グッドライフエコの家 #超ローコスト住宅 #弘前 #青森
#展示場 #新築 #安い家 #住宅